10月は砂子を撒きました。11月以降の予定(1)

先日の小金井日本画会は、

前回の続きで、盛り上げた画面を、乾いてからやすりをかけました。

f:id:gomisigyou:20191030233918j:plain

紙やすりを木の切れ端に巻きつけて、こすります。

f:id:gomisigyou:20191030234100j:plain

f:id:gomisigyou:20191030234142j:plain

f:id:gomisigyou:20191030234217j:plain

盛り上げたところが白く浮き出るのですが、最初にもっと絵具をかけとけばはっきりでたかな、と思います。

銀箔のほうは、

f:id:gomisigyou:20191030234450j:plain

やすりをかけると、

f:id:gomisigyou:20191030234613j:plain

f:id:gomisigyou:20191030234832j:plain

こんな感じになりました。もっと強い色を下地に入れておくと、もっとはっきり出ます。

どう使うかは、、考えて使ってみてください。

 

次が、砂子の実演で、今回は金箔でなく、洋金箔を使いました。

最初に箔を細かくちぎっておきます。

f:id:gomisigyou:20191030235436j:plain

それから砂子筒に入れて、細かく砕くのですが、、

f:id:gomisigyou:20191030235629j:plain

f:id:gomisigyou:20191030235711j:plain

家を探したのですが砂子筒が見つからず、急きょ、トイレットペーパーの芯と、

排水ネットで、簡易砂子を作ってみました。これで出来るんでしょうか。

続きは(2)で。